インドのDiwali

インドのDiwali

 

インドでは、Diwaliのお祭りが始まり、街は華やかに。

Diwaliとは、英雄が帰って来たことをお祝いするお祭りで、ヒンドゥー暦でカーティック(西洋暦では10月か11月)と呼ばれる月の満月から2週間後の「新月」の日と決まっていて、毎年変わります。

今年(2018年)は、11月7日です。

 

 

街中では、お花のリースがいたるところで売っており、今まで1〜2ルピーで売っていたものが、100〜200ルピーで売られるようになるというインフレ状態。

母の日前日にカーネーションのお値段が上がる日本と同じ。

ロータスも飾るようで、そのお値段300〜500ルピー。

この時期ロータスの時期ではないので、Importらしくよりお値段が釣り上がるのでしょう。

 

数日前よりバンバン、ひゅうう〜と爆竹や花火らしき音が聞こえ、深夜におよぶ大音量の音楽で睡眠を妨げられています。

 

この記事を書いている本日(11/7)は本ちゃんの日なので、夜どんなことになるかドキドキです。

 

f:id:startGurgaon:20181107132437j:plain

マーケットの中では、造花のリースがいっぱい売っています。道端には生花で売っています。

 

f:id:startGurgaon:20181107132728j:plain

うっかり買いそうになる可愛いミニ神様もいっぱい売っています。

 

f:id:startGurgaon:20181107133105j:plain

マーケットの外では、Diwali用の生菓子を売る特設会場ができていました。何がなんなのかわからないのと、素手で掴んでいたり虫さんがいたりと衛生的に多少の不安が。

 

f:id:startGurgaon:20181107133406j:plain

素焼きの小さなお茶わんがいたるところで売っています。一体何に使うのか謎でしたが、どうもキャンドルの受けになるようようで、これで火を灯すようです。

 

 

f:id:startGurgaon:20181107132807j:plain

地面に色砂で絵を描くのが伝統?らしく蛍光色のカラーサンドが売っています。お姉さんの横の緑の丸い台の上にあるのが型紙で、そこに砂を撒いて砂絵を描きます。

どうやって買うのだ?と見ていると、小さなビニルに入れて売っていました。

 

f:id:startGurgaon:20181107192808j:plain

ちなみに砂絵は完成するとこんな感じ。マンションの床に出現していました。

 

f:id:startGurgaon:20181107192842j:plain

ちなみに拡大すると・・・コメに色がついているコメ絵でした。